47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-12-04

また、町内放送などの機能を備えた防災行政無線整備教育施設をはじめとする公共施設耐震改修情報通信網交流施設整備などを通じた里山振興、先進的なごみ処理施設エコロジーパークこまつクリーンセンター建設のほか、市長が特に力を注いでいる教育面では、第一小学校芦城小学校安宅小学校御幸中学校、丸内中学校松東みどり学園校舎が一新されるとともに、各学校リニューアルも進みました。

小松市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2018-06-11

かつて、中学校では芦城中学校南部中学校丸内中学校御幸中学校校舎改築が進み、松陽中学校が市内で最も古い学校校舎となりました。その後、各小学校耐震改修を急がなければならない事情が生じたことや、松東みどり学園整備計画も理解いたしますが、修繕工事での対応にも限界があります。  

小松市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2018-03-07

松陽中学校校区というか今江小学校もあるわけで、串には串小学校、日末には日末小学校御幸中学校というふうにたくさん学校があるわけでございますけれども、これを全てとは言いませんけれども、この消防団の手押しの除雪機だけでやってもなかなか学校通学路を除雪するのは難しいというふうに思います。  

小松市議会 2016-09-16 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-09-16

もう1点は、平成22年度から24年度実施いたしました教育関係施設整備安宅小学校、第一小学校、それから御幸中学校学校改築であるとか、学校耐震化といったような大型事業を実施しました。この種類の記載は3年間の元金据え置き期間がありまして、この辺の償還も本格化してきたということが影響しているかと思っております。  

小松市議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2013-09-10

また現在、村松町で使用している一般県道潮津串線御幸中学校周辺道路幅は大変狭く、歩道もありません。通学路になっております。通学路として大変危険であり、一日も早く整備をしていく必要があるものと思いますが、藤田都市創造部長、いかがでしょうか。御答弁をよろしくお願いいたします。  次は、木場潟周辺整備ついてであります。  

小松市議会 2013-09-09 平成25年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2013-09-09

ここに新聞に先月取り上げられていた御幸中学校の3年生の「平和学習を終えて」という意見文があります。広島や原爆の恐ろしさの感想や平和への思いだけでなく、身近な生活の中で言葉の重みやいじめについても感想が書かれていました。過去の戦争について学び、平和について考えたことがわかります。  「はだしのゲン」のもう一つのこととして、登場人物としてお隣の朴さんが出てきます。

小松市議会 2012-12-03 平成24年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2012-12-03

なお、この3年間最優先で進めてきました小中学校施設耐震化については、10月末には校舎に続き体育館耐震改修工事を全て完了し、来年2月末までに完成する見込みの安宅小学校、第一小学校御幸中学校改築工事をもちまして小中学校施設耐震化100%を達成することとなります。  第4のテーマは、「技術と絆でつながりあう、豊かで安心のまちへ」です。  

小松市議会 2012-03-12 平成24年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2012-03-12

しかし、内訳を大まかに見てみますと、(仮称科学交流館建設に17億8,000万円余、第一小学校安宅小学校御幸中学校改築に14億8,000万円余、芦城小学校講堂改築板津中学校リニューアルに合わせて2億4,000万円余、(仮称南加賀地域救急医療センター及び小松市民病院リニューアルに約6億円、曳山常設展示場に関する用地補償費5,800万円、さらには3月補正の前倒しとして小中学校9校の体育館耐震化

小松市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2012-03-05

改築3校については、校舎改築年次計画に基づき実施し、安宅小学校御幸中学校は新年度の3学期から、第一小学校平成25年4月から新校舎供用開始予定しています。  また、昭和57年以降の建築で新耐震基準を満たしている学校としては初めて板津中学校校舎リニューアル工事に着手するとともに、芦城小学校体育館については、近畿中部防衛局補助採択を受け、老朽度を考慮し、防音講堂改築します。

小松市議会 2011-12-12 平成23年第6回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2011-12-12

2人とももう既に入団が決まりほっとしているのではないかと思いますが、島内、釜田両選手とも串町、串茶屋町出身で、御幸中学校OBでもあります。私も御幸中学校OBであります。  今後とも2人とも日本を代表するような、松井選手イチロー選手みたいな日本を代表する選手に育っていっていただければ大変うれしい、小松にとって活気がついてくるものと喜んでいるところであります。  

小松市議会 2011-12-05 平成23年第6回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2011-12-05

教育環境整備では、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、平成24年度計画を前倒しして、月津小学校御幸中学校講堂の屋根を改修いたします。  第3のテーマは、「守り続けます、活かします こまつの大切な資産を」です。  平成24年1月よりのNHK大河ドラマでは「平清盛」の放映が予定されています。

小松市議会 2011-02-28 平成23年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2011-02-28

校舎改築については、安宅小学校、第一小学校御幸中学校改築工事計画的に実施し、平成25年4月の新校舎供用開始を目指します。また、老朽化が進んでいる学校プール施設修繕計画的に実施するほか、通学路についても順次、より安全な環境へ改善します。  大自然の中で青少年が学習できる(仮称大杉みどりの里については、計画に基づき新年度より宿泊棟改修工事に着手し、平成24年7月のオープンを目指します。

小松市議会 2010-12-14 平成22年第7回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2010-12-14

今、計画されている第一小学校安宅小学校御幸中学校改築工事により、ほぼ全校の耐震化リニューアル工事が終了する予定と聞いております。関係されました事務局の皆さん、そして施工業者など、関係者には本当に心より敬意を表して労をねぎらいたいというふうに思います。  一方、こうした耐震事業、大規模改造改築事業に該当しなかったため、今でも空調設置整備されていない小学校が2校あります。

小松市議会 2010-12-13 平成22年第7回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2010-12-13

そして、予防接種の拡大をというような話もあるわけでございますし、そして今、急ピッチで進めております学校耐震化、これを何とか24年度までに完了したいということでございまして、これがまたさらに改築事業、第一小学校安宅小学校御幸中学校改築事業もこれもピークになるということでございます。  それに、過去のいろんな公共事業関係市債を発行しております。